夕飯を作り始めて分かったこと☆我が家では、私が毎日夕飯を作っています。 平日、月曜日から金曜日まで毎日ご飯を作る中で分かったこと。 それは、「大変」と「楽しい」と言うことです。 まず、「大変」と思うこと。 それは、5日間のメニューを決めることです。 週末になると次の週のメニューの材料をスーパーへ買いに行きます。 子供達は好き嫌いが激しいのでしっかり食べてもらうためにも かつしっかり栄養が摂れるもの・・・ それを考えるのがとても大変です!! 作ったのはいいけど食べてくれない泣 そのようなことは日常茶飯事ですが、しっかりと栄養を摂ってほしいので 子供達から意見を聞き、できるだけリクエストに応えれるように メニューを考えています!! 子供達のリクエストは肉、ラーメン、肉、肉、肉、たまに魚・・・ 野菜がない!!! 「野菜食べなさいよ」と言っても「やだ〜」の一点張り。 それをどうにかしないと! 次に「楽しい」と思うこと。 野菜嫌いな子供達、じゃあどうしようと考えた時。 この前、チンジャオロースーを作りました^^ ピーマン、たけのこ、絶対食べないだろうな〜と思っていると 「おいしい!!」「このピーマン食べれる!!」 と言ってくれたのです^^ とっても嬉しかったです♪ それから、一段と料理をするのが楽しくなりました^^ 今ではチンジャオロースーは1週間に1回は作ります笑 でもなぜかカレーは好きみたいで、 カレーの中に入っている野菜は全て食べるんですよね笑 これからもどんどん研究して、子供達が喜んでくれるような ご飯を作っていきたいと思いました☆ |